簡単キレイなアイメイクができる!!オリジナルメイクブラシ、作ります
メイクブラシの選び方
『どんなブラシを選んだらいいですか?』
レッスンでよく聞かれることの1つに、メイクブラシのことがあります。
時々、ブラシネタもブログに書いていますが、ブラシ1つでアイシャドウの発色が違うんです!
▼以前書いた記事はこちら▼
思い通りのアイメイクができる、おススメのメイクブラシ


ブラシのコシの強さで同じアイシャドウでも発色が違いますそして同じブラシでも、圧(筆圧)のかけ方で発色が違うんです。
どのぐらいのメイクの発色をさせたいのか、どの部分に使いたいのかで選ぶものが違ってくるんですよ。
アイシャドウを塗る道具
アイシャドウは普段何で塗っていますか??
ブラシ?付属のチップ?指?
どれもアイシャドウを塗るアイテムです。
それぞれのアイテムの違いは濃さです。
指やチップは比較的色が濃く付きます。なので、グラデーションが付きにくいと感じるかもしれません。
その点、ブラシはグラデーションが付けやすいですが、皆さんが悩むのが、どんなブラシを使ったらいいのか?そして、どう使ったらいいのか?
なんです。
LINEご登録で、グラデーションアイシャドウがキレイに塗れる方法の解説動画をプレゼントしています
LINE → @wvt4638y


この方法、とってもキレイにグラデーションができるんですが、普段のやり慣れた方法についつい戻っちゃう!!って方もいるのでそんな方でもキレイにグラデーションができるブラシがあったらいいなって思って、オリジナルを作ることにしました!!
初心者さんでもキレイにアイメイクができるブラシ
今、試作をつくってもらったり、軸の色を講師の皆さんと、決めたりしています!!


簡単にキレイなアイメイクが簡単にできたらうれしいですよね♡
先日は、熊本から名古屋までメイクブラシで有名な熊野筆のメーカーさんが来てくださり、ブラシについていろんなお話を聞けました。
どんな風につくられているのか、合成繊維の特徴、ブラシのコシを出すためにはどんな形がいいのか、使いやすい毛質とは…などなど、職人さんのこだわり、独自の製法、貴重な話を聞けました。
メイクをやっていると、ある程度はブラシの事は知っていたつもりでしたが、繊維1本1本の特徴など改めてメイクブラシの知らないことがたくさんありました!そして、ブラシメーカーさんのお話の中で、もっともっと女性がメイクをする時に、メイクブラシを使って欲しい!!と仰っていました。
私は、メイクをする楽しさと綺麗になる喜びをメイクブラシも含めて伝えていきたいと改めて感じました。
誰でも簡単に、キレイなグラデーションメイクが仕上がるブラシ完成が楽しみです♡
メイクが苦手な方も、そしてもっとメイク上手になりたい方も、楽しみに待っていてください♡

4月開催スケジュールは3月に公開します
お得な美容情報や講座の優先案内が受け取れるLINEにぜひ登録してください
LINE → @wvt4638y

美容起業30分無料相談受付中